こんにちは。会場・貸し会議室の検索サイト「MICE会場マッチ」運営のライターチームです。
「まだ忘年会の会場を決めていない…」そんな幹事さん、実は今がラストチャンスかもしれません。
毎年12月になると「予約が取れない」「希望の日程が埋まっている」という声が続出します。特に12月第2週は最も混雑する時期で、人気のある店は数ヶ月前から予約が埋まってしまいます。
この記事では、忘年会・納会の会場選びで失敗しないためのポイントを、予約タイミングから予算相場、人数別のおすすめ会場タイプまで徹底解説します。

忘年会会場の予約、いつから始めるべき?
2~3ヶ月前の予約が必須
忘年会会場の予約は、開催予定日の2~3ヶ月前から始めるのが理想的です。つまり、12月開催なら9月~10月には動き出す必要があります。「まだ早いかな」と思うかもしれませんが、企業の忘年会シーズンは限られているため、予約競争は想像以上に激しいのが実情です。
特に大人数の場合は要注意です。100名を超える忘年会の場合、2ヶ月前の予約がベストで、1年~半年前の予約を推奨するケースもあります。11月早い段階から候補を絞り込み、予約を確定させるのが理想的なスケジュールです。
12月で最も予約が取りづらい時期とは
12月の中でも、特に予約が取りづらいのは以下の時期です。
最激戦期間
- 12月10日~20日(第2週から第3週)
- 金曜日・土曜日の夜
- 18時~20時の時間帯
この期間は、多くの企業が仕事納めに向けて忘年会を開催するピークシーズンです。人気エリアの駅近会場や、評判の良い居酒屋・レストランは、この時期すぐに埋まってしまいます。
もしこの時期しか日程が合わない場合は、早めの時間(17時開始)や遅めの時間(21時開始)、あるいは平日の月曜日や火曜日などを検討すると、比較的予約が取りやすくなります。
【予算別】忘年会会場の料金相場と選び方
1人当たりの平均予算は4,000円~5,000円
忘年会の予算相場は、1人当たり4,000円~5,000円が一般的です。この価格帯であれば、2時間飲み放題付きのコース料理を提供してくれる会場が多く、参加者の満足度も高くなります。
予算別の目安
- 3,000円~4,000円: カジュアルな居酒屋、立食ビュッフェ形式
- 4,000円~5,000円: 個室のある居酒屋、レストラン(飲み放題付き)
- 5,000円~7,000円: ホテル宴会場、高級レストラン
- 7,000円以上: ラグジュアリーホテル、特別なディナーショー形式
予算を抑えるコツ
費用を抑えたい場合は、以下のポイントを押さえましょう。
早期予約割引を活用する
11月中の予約で早割が適用される会場も多くあります。早めに動くことで、予算面でもメリットがあります。
幹事無料特典を使う
多くの会場では「10名以上で幹事1名無料」といった特典を用意しています。予約サイトで検索する際は、こうした特典の有無もチェックしましょう。
平日や時間帯を工夫する
金曜日・土曜日の夜は料金が高めに設定されていることも。平日夜や、少し早めの時間帯を選ぶことで、同じ内容でも費用を抑えられます。
会場の予約・ご相談はMICE会場マッチにお任せ!
\カンタン1分!登録料・利用料無料/
【人数別】忘年会に最適な会場タイプ
参加人数によって、適した会場タイプは大きく変わります。
少人数(10名~30名)の場合
おすすめ会場タイプ
- 居酒屋の個室・半個室
- レストランの貸切スペース
- 小規模なパーティースペース
少人数なら、完全個室でプライベート空間が確保できる居酒屋やレストランが最適です。社員同士の距離も近く、アットホームな雰囲気で盛り上がれます。駅から徒歩5分以内の駅近物件を選ぶと、参加者の負担も少なくなります。
中規模(30名~60名)の場合
おすすめ会場タイプ
- レストランのフロア貸切
- 中規模パーティースペース
- ホテルの小宴会場
- 貸し会議室(ケータリング利用)
このサイズになると、通常の居酒屋では対応が難しくなります。1フロアを貸切できるレストランや、パーティースペースの利用が現実的です。
また、最近では貸し会議室にケータリングを手配するスタイルも人気です。プロジェクターやマイク設備が整っているため、表彰式やプレゼンテーションを含めた納会にも対応できます。
大人数(60名~100名以上)の場合
おすすめ会場タイプ
- ホテル宴会場
- 大型パーティースペース
- 貸し会議室(大規模対応可能な施設)
- イベントホール
大人数の忘年会では、収容人数に余裕のある会場選びが重要です。着席形式なら最大収容人数の80%程度、立食形式なら90%程度で考えると、窮屈にならず快適に過ごせます。
100名を超える規模の場合、ホテル宴会場や専門のイベント会場が安心です。音響設備やステージも完備されているため、ビンゴ大会や余興、表彰式などのイベントもスムーズに進行できます。
【エリア別】東京都内のおすすめ忘年会エリア
新宿エリア
新宿は東京の中心地で、アクセス抜群のエリアです。JR・私鉄・地下鉄が集まる巨大ターミナル駅なので、どの部署からも参加しやすいのが最大のメリット。駅直結のホテルや、駅から徒歩3分以内の会場も豊富にあります。
居酒屋からホテル宴会場まで幅広い選択肢があり、予算や人数に応じて柔軟に選べます。歌舞伎町エリアには個性的なパーティースペースも多く、ユニークな忘年会を企画したい場合にも最適です。
渋谷・恵比寿エリア
おしゃれな会場が多いのが渋谷・恵比寿エリアの特徴です。特に恵比寿は、落ち着いた雰囲気のレストランやダイニングバーが充実しており、20代~30代の若手中心の会社に人気があります。
渋谷は駅周辺の再開発で、新しいレストランやイベントスペースが続々とオープンしています。渋谷スクランブルスクエアやヒカリエなどの商業施設内には、景色の良い会場も多く、華やかな雰囲気を演出できます。
銀座・有楽町・新橋エリア
銀座・有楽町エリアは、フォーマルな雰囲気を重視したい企業におすすめです。高級レストランやホテルが多く、取引先や役員も参加する格式高い納会に適しています。
一方、新橋エリアはサラリーマンの街として知られ、コストパフォーマンスの良い居酒屋が豊富です。予算を抑えつつ、アクセスの良さを確保したい場合に最適です。
品川・五反田エリア
品川は新幹線の停車駅でもあり、全国に拠点を持つ企業の忘年会に便利です。駅周辺には大型ホテルが複数あり、100名以上の大規模な宴会にも対応できます。
五反田は隠れ家的なレストランや、広々とした貸切会場が点在しており、穴場エリアとして注目されています。
会場の予約・ご相談はMICE会場マッチにお任せ!
\カンタン1分!登録料・利用料無料/
会場選びで確認すべき設備とサービス
音響・映像設備は必須
忘年会や納会では、表彰式やスライド上映を行うケースが多いため、設備の確認は欠かせません。
チェックすべき設備
- プロジェクター・スクリーン
- マイク設備(ワイヤレスマイクの本数)
- 音響設備(BGM用のスピーカー)
- WiFi完備(オンライン配信する場合)
- ステージ(余興や表彰式用)
貸し会議室やパーティースペースであれば、これらの設備が標準装備されている場合が多く、追加料金なしで利用できます。居酒屋やレストランの場合は、事前に確認が必要です。
その他あると便利な設備
- クローク: コートや荷物を預けるスペース
- 控室: 幹事や司会者が準備するスペース
- 受付スペース: 大人数の場合は受付を設置できると便利
- 喫煙スペース: 喫煙者がいる場合は確認を
- 駐車場: 遠方から車で来る参加者がいる場合
社員が喜ぶ!忘年会会場選びのポイント
アクセスの良さを最優先に
会社から近い、自宅からアクセスしやすい、最寄り駅から徒歩10分以内。この3つの条件を満たす会場なら、参加率が上がります。
特に終電を気にする参加者が多い場合は、主要駅から近い会場を選ぶことで、二次会への移動もスムーズになります。
個室や貸切でプライベート空間を確保
一般客と同じフロアで開催すると、どうしても騒ぎにくいもの。完全個室や貸切会場なら、周囲を気にせず盛り上がれます。社内の話題も気兼ねなく話せるため、満足度が高くなります。
料理のクオリティとボリューム
コース料理の内容は事前にしっかり確認しましょう。特に大皿料理の場合、人数に対して量が少ないと不満につながります。飲み放題の時間も120分(2時間)あると安心です。
メニューにアレルギー対応や食事制限への配慮があるかも、事前に確認しておくとトラブルを避けられます。
ビンゴやゲームなどの余興に対応できるか
盛り上がる忘年会には、ビンゴ大会や抽選会などの余興が欠かせません。景品を置くスペースや、ビンゴマシンの貸し出しがあるかなども確認しておきましょう。
会場によっては、幹事サポートとして余興の企画・運営を手伝ってくれるコーディネーターがいる場合もあります。
会場の予約・ご相談はMICE会場マッチにお任せ!
\カンタン1分!登録料・利用料無料/
今からでも間に合う!空き会場の探し方
複数の予約サイトを併用する
食べログ、ぐるなび、ホットペッパーグルメ、一休.comなど、複数の予約プラットフォームで空き状況を確認しましょう。同じ会場でも、サイトによって予約可能な枠が異なる場合があります。
直接会場に問い合わせてみる
ネット上では「予約不可」となっていても、直接電話すると対応してもらえるケースがあります。キャンセルが出た直後や、最低保証料金を満たせば予約可能な場合もあるため、諦めずに問い合わせてみることをおすすめします。
平日や代替日程も検討する
どうしても金曜日や土曜日の予約が取れない場合は、木曜日や水曜日も検討してみましょう。曜日を変えるだけで、希望の会場が予約できることも少なくありません。
また、12月20日以降のクリスマス直前や、年明けの新年会に切り替えるのも一つの手です。
MICE会場マッチで理想の忘年会会場を見つけよう
ここまで忘年会・納会の会場選びについて解説してきましたが、「条件に合う会場を探すのが大変…」「複数の会場を比較検討したい」と感じた方も多いのではないでしょうか。そんなときは、MICE会場マッチの利用がおすすめです。
MICE会場マッチは、貸し会議室やイベント会場、パーティースペースなど、企業イベントに最適な会場を簡単に検索・比較できるマッチングサービスです。
今すぐ会員登録して、理想の忘年会会場を見つけましょう
12月の忘年会・納会シーズンはすぐそこまで来ています。人気会場が埋まってしまう前に、今すぐMICE会場マッチで会場探しを始めませんか?
会員登録は無料で、わずか1分で完了します。登録後すぐに、すべての会場情報の閲覧や問い合わせができるようになります。
まとめ:忘年会会場の予約は今すぐ!
忘年会・納会の会場選びは、社員のモチベーションや会社の雰囲気づくりにも影響する大切なイベントです。
この記事のポイントをおさらいしましょう
- 予約は2~3ヶ月前が必須。大人数なら半年前から動き出す
- 12月10日~20日は最激戦期。この時期を避けるか、早めの予約を
- 予算は1人4,000円~5,000円が相場。早割や特典で費用を抑える
- 人数に応じた会場タイプを選ぶ。30名以下なら個室、60名以上なら貸切やホテル宴会場
- アクセスの良さを最優先に。駅から徒歩10分以内、会社から近いエリアを
- 設備の確認を忘れずに。プロジェクター、マイク、WiFiなど
- 空き会場は複数サイトで探す。直接問い合わせも効果的
「もう11月だし間に合わないかも…」と諦める前に、まずはMICE会場マッチで空き状況をチェックしてみてください。思わぬ掘り出し物件が見つかるかもしれません。
私たちの会場検索・予約サイト「MICE会場マッチ」では、忘年会に最適な会場を数多く取り揃えています。収容人数や予算、希望エリアなど、細かな条件で絞り込み検索が可能です。
会員登録いただくと、仮予約機能や早期割引、専任担当者による無料相談など、忘年会準備を全面的にサポートするサービスをご利用いただけます。
大切な忘年会を成功させるために、まずは理想の会場探しから始めてみませんか。
会場の予約・ご相談はMICE会場マッチにお任せ!
\カンタン1分!登録料・利用料無料/

 
											 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					





