

WHAT’S?
会場DXとは?効果は?どう進めるか?オンラインセミナー
多くの産業でDX化が進む中、face to faceのコミュニケーションの場を提供するホールやバンケット、貸し会議室業界にもその波が押し寄せてきています。同時に人手不足が叫ばれている中、一刻も早いDXの実現が望まれています。一方で「ITの専門家がいない」「どう進めていけば良いのかわからない」「IT予算がない」「効果がわからないのでDX化に踏み出せない」といった課題に直面している企業も多く存在します。そういった中、弊社では、1/27(金)に「会場DXの効果は?どう実現していけば良いのか?」等についてわかりやすく解説していきます。ぜひ、ご参加のご検討のほど、よろしくお願いします。
キーノート
会場DXをどう実現すべきか?
多くの企業が取り組み始めているDX。DXの効果は、生産性の向上、業務の効率化、従業員の働き方の改善等、経営に大きなインパクトをもたらします。一方で、「どう実現したら良いのかわからない」「ITの専門家がいない」等、DXを推進したいができないといった課題も発生しています。本講演では、会場DXにフォーカスし、その実現方法をわかりやすく解説していきます。
永田誠
MICEプラットフォーム 代表取締役社長 兼 CEO
プロフィール
新卒でソフトバンク入社。メディア部門(現、SBクリエイティブ)に異動し広告営業、マーケティング部門を経て、BtoB向けのセミナー事業やリード提供サービスを展開する新規事業を立ち上げ、約10年連続で同事業部の売上目標・営業利益目標を達成した。その後、SBイノベンチャーより2019年にMICEプラットフォーム(株)を設立、現職に就任。孫会長の後継候補を選ぶソフトバンクアカデミアにも参加し、ソフトバンクユニバーシティではマーケティングの講師も行っていた。
プログラム
2023年01月27日 15:00 ~
15:30
会場DXをどう実現すべきか?
2023年01月27日 15:30 ~
16:00
会場DXを実現するSaaSサービスのデモ
概要
会場DXとは?効果は?どう進めるか?オンラインセミナー
- 公開期間
-
2023年01月27日 15:00~16:00
- 会場名
- 動画プラットフォーム「MICE Online」で配信
- 定員
- 100
- 対象者
- 施設や会場の運営企業、ホテル、ホール、貸し会議室事業者
- 受講料(税抜)
- 無料
- 主催者
- MICEプラットフォーム株式会社