WHAT’S?
【アーカイブ配信】日本式経営の逆襲
真の競争優位をつくるのは「カネよりヒト」だ
日経平均株価は4万円を超え史上最高値を更新、日本経済はデフレからインフレへ変わろうとしています。30年間変わらなかった賃金は、賃上げの方向に見直す企業が増えており、企業経営は大きな転換期に突入しています。
一方、人手不足も深刻化してきており、人事労務マネジメント上の課題は大きく変化しています。
インフレ下での人材戦略はどうすべきか?人的資本をどう活かすか? 著書『日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか』および、最新刊『世界は経営でできている』がベストセラーで話題の経営学者 岩尾 俊兵 氏をお招きし、5月30日に特別セミナーを実施しました。今回はセミナーのアーカイブを配信します。是非、ご覧ください。
キーノート
~日本式経営の逆襲~ 『真の競争優位をつくるのは「カネよりヒト」だ』
講演のポイント ●かつて日本企業が強みとしていた『ヒト優位の経営』 ●ジェフ・ベゾスは今も日本企業から学んでいる ●金銭よりも人材の不足が経営に危機をもたらす
プログラム
講演会 (35分)
パネルディスカッション (20分)
パネルディスカッション (20分)
講演者

