リアル展示会の出会いをバーチャルでも実現
ワクワクするデジタル
ワクワクするデジタル
展示会体験を提供
リアル展示会のメリットであるセレンディピティ
(偶然の出会い)を徹底追求し、デジタルの利点を
活かした来場分析を提供します。

実績
お客様向け商品展示イベント、マッチングイベント(企業同士、企業と自治体)、採用イベント、
社内の技術発表会等、多様な用途で利用されています
こんなお悩みをお持ちのお客様に
選ばれております


MICEバーチャル展示会の3つの特徴
-
3層構造で来場者が迷わない導線
イベントTOP、エリアTOP、
ブースの3層構造でセレンディピティを実現 -
来場者の興味関心をデータ化
来場者の導線を見える化し
興味・関心度合いをデータ化 -
コンテンツマーケを実践
ライブ配信や動画、座談会、商談との
組み合わせで訴求力アップ

機能一覧
-
レポート機能
レポート機能(参加者数、人気コンテンツ、平均ブース訪問数、問合せ数、商談数等)
-
視聴データ
来場者リストDL機能(名刺情報、訪問ブース、閲覧コンテンツ、入退館時間等)
-
CMSで簡単編集
専用CMSでTOP、エリアTOP、ブースページを簡単に設定
-
リアルタイムで視聴リストをDL
管理サイトから事前登録者、参加者リストをいつでもDL可能
-
コンテンツマーケティング
ブースに各種コンテンツを掲載(10コンテンツ)
-
短期間で開催
最短1週間で開催可能
機能比較
内容 | MICEバーチャル展示会 | A社 | B社 |
---|---|---|---|
CMS機能 |
楽々編集 |
|
|
視聴データ取得 |
いつでもDL可 |
|
|
デザイン性 |
|
|
|
価格 |
低価格 |
|
|
セレンディピティ |
わかりやすいUI/UX |
|
|
アクセス管理 |
3つの方法から選べる制御 |
|
|
開催までの期間 |
|
|
|
利用シーン


Q&A
- 他社との差別化は?
- 当サービスで特に強化しているのはデータ収集です。主催企業様にとってイベント開催は目的ではなく手段です。その目的を達成するために必要な多種多様なデータが取得できる点が差別化できるポイントです。取得データは大きく2つです。一つはイベント全体の効果を測るデータと、もう一つは来場者データです。
- イベント中に商談を増やしたいが、その仕掛けは?
- 各ブースには商談予約機能があります.、また、ご利用中のWeb会議ツールと連携することでリアルタイムで商談を行うことも可能です。
- イベント開催中にライブ配信を行う予定だが、それのサポートもやってもらえるか?
- はい可能です。弊社はイベント運営サポートを行うサービスも展開中ですので、バーチャル展示会、ライブ配信とワンストップでサポートさせて頂きます
- 最短でどれぐらいの期間で開催可能ですか?
- 1週間で開催した実績がございます。設定にあたり弊社エンジニアがサポートします
- デザインの変更は可能ですか?
- 可能です。お客様のブランドを体現できるデザインに変更はできます。ただしカスタマイズで別途費用は発生かかります
- 2ヶ月契約の場合、その期間中であれば何本も展示会を実施しても良いでしょうか?
- 可能です。期間中であれば何本でも実施可能です。月額の場合は1本までとなります。
- コンテンツマーケを実践とありますが、自社のCRMやMAツールとAPI連携できますか
- 可能です。昨今、お陰様でそういったご要望を多数頂いております